カメラって高価ですよね。
技術の進歩に伴ってカメラそのものが良くなっていることに伴って、値段も良く(?)なっています。
ひと昔前の技術レベルのもので良い、ということで中古を選ぶなら手軽に購入できる価格ですが、使うなら便利な方が良いということで最新のものを買おうと思うとほいほい買えるような値段ではありません。
そこで今回は、「どんな人の、どんな使い道なら、どんなカメラが良いのか」を初心者向けに分かりやすく解説していこうと思います。
本格的にカメラをいじっている人にとっては「それは正確でない」と言われてしまいそうですが、あくまでもこれから始めたい方向けのわかりやすさ重視だと思ってください。
カメラの選び方に困る
そもそも、カメラにはどんな種類があって、どのように使い分けるのか。
これが人それぞれ意見が違ってしまうので、最初にカメラを買おうとした人は困ってしまいます。
ある人に聞いたら「今はミラーレス一択」
別の人に聞くと「スマホで十分」
あるいは「コンデジでいい」
はたまた「一眼に単焦点レンズ3本」
など、相談する相手によってまるで違うアドバイスをもらったり。
この問題は、「良いカメラとは」が議題になってしまっているからだと思います。
「こう使いたい場合は、どのカメラが良いのか」なら、正確なアドバイスがもらえますので、もし身近に詳しい方がいてアドバイスもらうのであればぜひ上記のように聞いて見てください。
身近に気軽に聞ける人がいない、という場合は読み進めて頂ければ適切なカメラを選べると思いますよ。
おすすめのカメラ
時間のない人用に、まず結論から。
画質にはこだわらない、ボケなども興味ない、持ち歩いて気軽に写したい、SNSに簡単にアップしたい
→コンデジ
スマホやコンデジ程度の画質では不満、初めて一眼を購入する、手ブレは許容できない、バッテリーを気にするほどの長時間撮影はしない
→ミラーレス一眼
基本的には三脚を使ってじっくり撮影、なのでバッテリーは気になる、レンズは色々試したい、動体も撮影する
→一眼レフ
カメラの種類
それではまずざっくりとカメラにはどんな種類があるのか見てみます。
まず大きくは「デジタル」「フィルム」ですね。
これは撮影された画像をデータにするかフィルムにするかという画像媒体の違いによるもの。
デジタルは何度でも撮り直しが出来ること、その場で撮影した画像を確認できること、あとから補正や加工ができることが最大のメリットです。
最近の機種はWi-Fiに直接繋げてSNSに連携できるものが多いので、撮影の主な用途がSNSでアップすることであるなら、デジタルを選ぶのが良いと思います。
ですので、この先はデジタルカメラを中心に扱っていきます。
デジタルカメラは「一眼レフ」「ミラーレス一眼」「コンデジ」に分けられます。
最後のコンデジというのはコンパクトデジタルカメラ、電源をオンにするとレンズがにゅきっと出て、オフにするとレンズがしまわれて四角い小さな箱みたいになるやつですね。
レンズと本体が一体になっているので持ち運びやすく、旅行やスナップなどで気軽に撮影するには良いでしょう。
コンデジ以外の「一眼」の違い
ここまでは見た目でわかる違いでしたが、問題は「一眼」と呼ばれるものです。
一眼レフやミラーレス一眼のように「一眼」と付いているのは基本的に本体とレンズが別になっています。
画質の良い、本格的な一枚を撮りたいならこちらになるでしょう。
では同じ「一眼」でもミラーレスとそうでないものの違いは何かと言うと、こちらはカメラの機構の問題になります。
一眼レフは被写体をミラーで反射させ、ペンタプリズムを通してファインダーで確認するもの。
ミラーレスはそのミラーで反射させることを省略して、液晶ディスプレイで直接確認できるもの。
上図を見て頂ければわかるように、ミラーとプリズムを排除した分、小さく軽くなります。
また、一眼レフはミラーを落として撮像素子に被写体の像を結像させるので、シャッター音がどうしても鳴ります。
ミラーレスは今写っているものをそのまま画像に結ぶ、そのタイミングをシャッターを押すことで教えてくれればいいよ、というものなのでシャッターは「写すタイミングを教えるための電子信号」でしかなく、一眼レフのように物理的にシャッターを切る必要はありません。
ですので、無音シャッターが実現できるわけです。
と言うことは、ミラーレスは「バシャン」というシャッターではない、振動がほとんどないシャッターということになります。
これはシャッターの振動による手ブレが起きづらく、それに加えて手ブレ補正がついている機種などではピントがぴったり合った写真を撮影できるというメリットにもなります。
更には物理的にミラーを動かす一眼レフと違い、映っている像を収めて行けば良いので高速連写も可能となっています。
一眼レフとミラーレス一眼、メリットとデメリットは?
ならコンデジでなければミラーレス一択じゃないか、と思うかも知れませんが、まずは慌てずにそれぞれの違いを見てみましょう。
ファインダーの違い
まずひとつ目は、ファインダー原理の違いによる「タイムラグ」です。
一眼レフは入ってきた被写体(光)を反射しているだけなので、理論的には光の速度でファインダーに表示されています。
つまり、人間に知覚できるようなタイムラグは発生しておらず、レンズが見ているものがタイムラグなくファインダーに表示されています。
こういった一眼レフに搭載されているファインダーは、光学ファインダーと言います。
それに対してミラーレスは電子的に画像を作り出してファインダー(や液晶ディスプレイ)に写しているため、瞬時に同調されているとは言えません。
カメラに搭載されているコンピュータが像を作り出す時間がどうしても必要になります。
こういったファインダーを電子ファインダーと言います。
ただしこれは、技術の進歩によって初めて使う人には気にならない程度になっています。
ファインダーなんか覗かない、背面にあるディスプレイで撮影する、という人にとってはまったく問題ないでしょう。
シャッター機構と撮像素子
ふたつ目は、「高速連写」です。
そもそもなんでレンズのすぐ後ろにファインダーつけないんだ。そうすればわざわざコンピュータで処理しなくたって直接被写体を見られるじゃないか、となりそうですが、そうなるとレンズを通して見える画像をどうやってカメラが画像にすれば良いのかということになってしまいます。
要するに、空洞の筒を除けば目で見えるものはリアルタイムですが、その見えているものをどうやって写真に残すんだ、その機構はどこにおけばいいんだ、ということになる訳ですね。
その、「レンズを通して見えているものを実際に写真として残すためのもの」が撮像素子(イメージセンサー)です。
これをレンズの直後に配置しないといけないので、先ほどの図のようにファインダーで覗くためにはミラーを使って迂回しないといけないのです。
一眼レフはレンズを通して入ってきた被写体(光)を撮像素子に残すため、シャッターを切るとファインダー用のミラーが跳ね上がって被写体が撮像素子に映るようになっています。
対してミラーレスは、このミラーがないのですから、シャッターを切るとその瞬間に撮像素子に写っている画像を残すことになります。
この「シャッターを切る=ミラーを跳ね上げる」時間分だけ、一眼レフはミラーレスに対して時間も動力も手間もかかってしまいます。
ミラーレスが連写速度に優れるのはこの機構的な問題が大きいのです。
あれ?じゃあ一眼はミラーレス一択?
ここまで読むと、「一眼レフにするメリットが見えない」となりそうですが、ミラーレスにはミラーレスのデメリットがあります。
①電池の消耗が早い
これは液晶や電子ファインダーに電気を用いて処理、しかもレンズで被写体を写している間中ずっと電気を消耗しているのですから、仕方ない話です。
そしてこの電池の消耗具合は、相当な違いが出ています。
一般的に一回のフル充電で可能な「最大撮影枚数」でバッテリー能力を表すことが多いですが、ミラーレスだと300〜500枚、一眼レフだと800〜1,000枚で倍くらい差が出ます。
ただ、これは電源入れる→写すという一連の動作が素早く行われた場合ですから、実際にはファインダーや液晶ディスプレイ見ながら構図を決めたり露出を変更したり、そういった動作の間もカメラのコンピュータは電力をフルで使っています。
対して一眼レフは露出計や最低限のディスプレイ表示にしか電気を使わない、いわばスタンバイモードの方が長いのですから、実際には更に差がついてきます。
実際にはミラーレスなら100〜200枚、一眼レフなら1,000〜2,000枚くらいだと思えば良いでしょう。
※一眼レフは公称値よりも多く撮影ができることが相当数報告されています。
②どうしてもタイムラグは出る
原理的にミラーレスの撮影画像確認が、電子ファインダーであろうと液晶ディスプレイであろうとタイムラグゼロになることはありません。
見えている画像を電子処理して結像して……をやっているのですから、高速ではなく光速演算が可能なコンピュータを搭載しない限りは、光の速度で見える光学ファインダーに敵うことはないと言い切って良いと思われます。
また、ちょっと動かした場合でも電子処理して結像して……をその都度行うのですから、上述のバッテリー消費にも関わりますが動くものを追尾して撮影する場合にはこのタイムラグがとんでもないレベルで影響してきます。
(正確には、これは処理のタイムラグというか、シャッターの機構の問題ですが)
連写速度に優れているのに、移動する被写体には向かないというジレンマが生じてしまうのがミラーレスのデメリットでもあります。
結論
コンデジをおすすめしたい人
・持ち歩いてふとした瞬間に撮影したい
・さほど画質にはこだわらない
・さっとSNSにアップできるのが良い
ミラーレス一眼をおすすめしたい人
・コンデジやスマホレベルでは満足できない
・背景のボケを取り入れたい
・手持ちでもある程度ブレがないように撮影したい
・撮影の際に時間はかからない(または予備バッテリーを持参)
一眼レフをおすすめしたい人
・コンデジやスマホでは満足できない
・背景のボケを取り入れたい
・動体を撮りたい
・撮影旅行などじっくり時間をかけて撮影する
画質にこだわらず機動性重視ならコンデジ一択です。
ミラーレスと一眼レフでは、初心者にとってそこまで大きな違いはありません。
今まである程度触ってきた人なら違いは違いとして認識されるかも知れませんが、初めて一眼を購入するという場合はミラーレスがおすすめです。
初心者のためのカメラ選びシリーズ
01. 失敗したくない、初心者のためのカメラ選び
02. 失敗したくない、初心者のためのカメラ選び② 〜画素数が多いときれいに撮れるのか〜
03. 失敗したくない、初心者のためのカメラ選び③ 〜コンデジの選び方とおすすめカメラは〜
04. 失敗したくない、初心者のためのカメラ選び④ 〜一眼の選び方とおすすめカメラは〜