Akrosブログ

BLOG

Rollei35で撮る

トライXで万全。
この言葉が何かわかる人は、今回の記事が少なくとも「デジタルカメラの話ではない」ことを察するのではないかと思います。

と、散々デジタルカメラをオススメしておきながら、遊びで使っているRollei35について。

もちろん仕事では使えませんが、授業の合間や休日に持って出るには楽しいフィルムカメラです。

Rollei35とは

第一次世界大戦後の1920年に創業したドイツのカメラメーカーであるRolleiが、1967年から販売したフィルムカメラ。
二眼レフカメラであるローライフレックスやローライコードが割と知名度高いですが、Akrosで使っているローライ35はコンパクトカメラで、現代においても驚くような小ささに必要な機能を詰め込んだ、ドイツの工業力を凝縮したようなカメラです。
どれくらいコンパクトかと言うと、

iPhoneXと比べるとこんなに小さいです。厚みはありますけど。

無駄を省いたシンプルなデザインも人気の理由で、「小さく」「可愛らしい」「シンプルな」カメラと言えばこのRollei35だ、と言って良いでしょう。

高い機能性とユーザビリティ

こんなに小さいのに、カメラとして必要な機能がしっかり揃い、しかも非常にシンプルな操作でさっと撮影できるように配慮されています。
とは言え……男性の手には少し小さすぎて操作しずらいことがあるかも知れませんが。
このRollei35は初期(後半くらい)のドイツ製なのでレンズはツァイスTessar F3.5、針式露出計、ファインダーの倍率も高くて驚くほど見やすいです。

Rollei35の操作系

まずは前面から。

入れたフィルムのISO感度はこちらで設定します。
ISOではなくASAと書かれていますが問題ありません。ISO100のフィルムを入れたらASAが100になるようにしておきます。
このリングの側面についている数字が絞りです。


レンズを挟んだ反対側にシャッタスピードとフィルムの種類を表しているリングがあります。
フィルムの種類は別段撮影に関係はありませんので、単なる備忘録、どのフィルムを入れたのか忘れないようにするためだけのものです。


これだけコンパクトに収めるとなると、色々犠牲にしなければならないものが出てきます。
そのせいなのかどうかわかりませんが、巻取りレバーが左についているのは慣れるまで違和感を覚えるかも。
他には露出計があり、計測された露出が白い針で表されますので、絞りやシャッタースピードを調整して赤い丸を重なるように設定します。
あれ?撮影枚数は?と思うかも知れませんが、


なんとカメラの底にあります。
これはちょっと面白いですね。
使いずらいかどうかと言われると……そこまで頻繁に確認するものでもないし、そもそも小さなカメラなんで底を見るのが大変なんてこともありませんから特に問題ではありません。
他にはストロボのシューやフィルムの巻取りレバーなんかがあります。


そしてものすごくシンプルな背面。
ファインダーの右にあるレバーはフィルムを巻き取る際にRと書いてある上の方へ動かします。
で、このファインダーの視野率がすごくて、


こんなにクリアに見えます。
見ればわかるように、距離計やら露出計やらはまったくありません。
……まあつまるところ、構図を確認するためだけのものなんですけどね。


じゃあピントはどうするんだよ、となりますが。
Rollei35は目測式です。
目測式という言葉そのものは聞き慣れないでしょうけど、読んで字のごとく、自分の目で何メートル先に被写体があるか測って距離を合わせるカメラです。
ファインダーを覗いてもピントが合ってるかどうかなんてわかりません。
AFカメラのようにピントが合ったら「ピッ」と鳴って教えてくれることもありません。
レンズ筒の先に数字がありますが、これが被写体まで何メートルかを示していますので、自分で距離を測って合わせます。

そしてこのレンズ、沈胴式である「お作法」を守らないと壊れてしまいます。
これがRollei35のコンパクトさの犠牲になった操作性ではないかと思いますが、普段はこうして沈んでいるレンズを、さっき上面画像で説明しなかった真ん中にあるボタン、これを押しながら

引っ張り出し、出てきたレンズをこの画像で言えば手前側に回すと固定されます。


しまう場合も注意が必要で、必ず「シャッターを巻き上げてから」ボタンを押しながら、今度は逆側、画像で言えば向こう側に回して沈めます。
この「お作法」を忘れて無理やり引っ張ったり沈めたりして壊す人が多いそうなので注意しなければなりませんね。

Rollei35で撮影したAkros周辺

このカメラを持って、台東区をAkrosから浅草方面へ散歩しました。
※フィルムはトライXではなく、富士フィルムの業務用ISO100です。


Akros東京校すぐ裏の下谷神社。水平が……ピントが……


同じく下谷神社の手水舎。ピントが甘いですが、ネガフィルムをスキャンしたものなので(と言い訳してみる)。


浅草方面に向けてぶらぶら。ちっちゃな水車がありました。


今度は垂直が……


水平とはいったい何なのか(哲学)。

全体的に露出オーバーになってしまったのが残念。
今度は空をきれいに撮影してみたいですね。

Akrosには貸し出せるフィルムカメラもあります。
台東区の方や受講生には無料で貸し出していますので、興味はあるけど買ってまで試すのは躊躇われるなあ、という方はぜひAkrosに遊びに来て借りてっちゃって下さい。
https://akros-ac.jp/kouza/short_lesson/taito_culture/


CONTACT

お問合せ

体験お申込み・資料請求・ご質問・
ご相談はこちらから

受付専用フリーダイヤル

フリーダイヤル 0120-941-071

受付時間:10:00〜18:00 (土日祝定休)