こんにちは!Akros名古屋校で講師をしております、小野島です。
私はWEBに関わる仕事をするため、HTML、CSS、SEOなど、たくさんの勉強をしてきました。これまでたくさんの勉強をしてきたおかげで現在WEB業界で働くことが出来ています。
ですが、そんな私も、ほんの数年前まではHTMLのタグや文書を見ても、
「何だよ、この英語。こんなの理解できない。理解したくもない。。。」
そんな事を思っていました。
今回はそんな初心者だった私が、
「HTMLとCSSをどのようにして学んだのか?」
をまとめてみたいと思います。
私が実際におこなったHTMLとCSSの勉強方法
①動画サイト
動画サイトといっても有料、無料どちらもあります。
有料の動画サイトの方が詳しい説明があったり、使えるツールが多かったりするので効率的に勉強するには有料サイトの方が良いでしょう。
ちなみに私は動画サイトでの勉強は長続きしたことがありません。
理由は、
- 動画自体がつまらないので飽きる
- わからなかい箇所に対して質問が出来ない
この2つが長続きしなかった大きな理由です。
質問することが出来る動画サイトもありますが、正直、初心者からすると、わからない箇所は直接教えて欲しいというのが本音です。
②参考書
参考書は基礎的なことを学ぶには適しています。私もHTMLとCSSの基礎中の基礎は参考書で覚えました。
実際にHTMLやCSSに関しての参考書はたくさん出ています。
いちばんやさしいHTML5&CSS3の教本
よくわかるHTML5+CSS3の教科書【第2版】
(※「よくわかるHTML5+CSS3の教科書【第2版】」につきまして正式勧告より前に出版されている書籍なので、一部内容が標準化されていないものもあります)
この2冊の参考書は私も読みましたが、とてもわかりやすく勉強もしやすいです。しかし、このような「THE 参考書」は途中で挫折してしまう人が多いのも事実です。
そこで私がオススメするのは、
です。
なぜこの本をオススメするのかと言うと、「WEBデザインの新しい教科書」は参考書というよりも一つの本として読むことが出来るからです。
先に上げた、
- いちばんやさしいHTML5&CSS3の教本
- よくわかるHTML5+CSS3の教科書
この2冊はどうしても、読みながら手を動かさなければなりません。参考書+パソコンが手元にないと読み進めることが難しいのです。
しかし、「WEBデザインの新しい教科書」は手を動かさず、読んでいるだけでもHTML、CSSの基本が頭に入ってきます。
私も最初はこの「本」を読んでHTML、CSSと言うものを理解しました。HTML、CSSの基礎中の基礎を学びたい人には、「WEBデザインの新しい教科書」はとてもオススメです。
③WEBスクール
スクールといっても様々な種類があります。
- オンライン授業
- 実際に教室に通う
- マンツーマン授業
- 複数人で講座を受ける
スクールの良い点は何と言っても、
「分からない箇所を人に聞けること」
です。
これはオフラインでも実際に教室に通う場合でも同じです。
動画や参考書で勉強を進めていくと、どうしてもわからない所が出てきます。そうなった時にいちいちネットで調べていると、とても手間で時間がかかります。
結局解決できずに終わる場合もあります。
そのままHTML、CSSの勉強をやめてしまう人もたくさんいるでしょう。
「一度独学の勉強を諦めた人」や「効率よく勉強したい人」
そんな人にはスクールという選択肢がおすすめです。
実際に私も様々な勉強をしてみて、教えてくれる人が近くにいるということは勉強を進める上でとても重要だと感じました。
④イラストやスライドで学ぶ
イラストやスライドの勉強方法はゲーム感覚で学べることが特徴です。
他の勉強方法に比べ、とても気軽に勉強を始められます。
普段本を読まない人やパソコンを触ることに慣れていない人でも苦にならずに勉強を進められるでしょう。
まとめ
今回は数年前までWEBとは無関係だった私が実践してきた「HTML、CSSの勉強方法」まとめでした。
様々な勉強方法を経験してみて私が一番大切だと思ったことは、
「目的、目標を決めて勉強をすること」
です。
しかし、最初から明確な目標を決められない人はたくさんいます。
そんな方はぜひ一度Akrosに来てください。
無料の体験授業ではその人にあった勉強方法や目標設定を講師が一緒に考えさせて頂きます。
明確な目標を持つことで勉強のスピードもモチベーションも変わってきます。
HTML、CSSの勉強でお困りの方、参考書や動画で挫折してしまった方はぜひ一度Akrosの体験授業に参加してみてください。