先日、新橋校の田中先生の記事を見て「お!」と思ったので、実際カスタムフィールドってどうしてるのか、気になりました。札幌校の蛇谷です。
実際通われている生徒でも「WordPress使ってみたい」という声も多く、このカスタムフィールドを教えるところまで行くと色々な発想が生まれます。
僕個人でも「カスタムフィールド」と「カスタム投稿タイプ」が一番面白い!と感じます。
次にクエリー問題ですが、最近はウィジェットって意外と便利じゃん!と思ってます。
(と、言うつつもあまり使う機会はないですが・・・)
目次
そもそもカスタムフィールドって何さ
自分で作れる入力欄
WordPressで標準的にサポートしているのは「タイトル」「本文」の2つのフィールドです。
それ以外に対応でいるよう用意されているのが「カスタムフィールド」となり、自分で好きな「名前(表示上)」「識別子(スラッグ)」「フィールド種類」が設定できます。
設定はテーマファイル内の functions.php で行うか、投稿のカスタムフィールド機能から行います。
簡単?難しい?
ですが、標準だと使い難いです。そこで登場するのがプラグインですね。
プラグインは簡単に説明すると「functions.php で行えるものを別ファイル化した便利ファイル」です。
自分でできるけど、難しいことわからない(怖い)ときは、プラグイン使うと良いです。
または「管理画面(ダッシュボード)で一括管理したいよ」というときに便利かもしれません。
カスタムフィールドを(便利に)使えるようにするプラグインは沢山ありますが、その中でもオススメなのはこれです!
オススメのプラグイン
Advanced Custom Fields
https://ja.wordpress.org/plugins/advanced-custom-fields/
使い方は先生に聞いてね!
今までの使い方
で、こちらのプラグイン、田中先生がおっしゃってる「カスタムフィールドの使い方」以外にも専用の方法が用意されています。
まず田中先生の方法はこちら!(※一部省略しています)
<?php if( post_custom('カスタムフィールド名') ){ echo ( $post->カスタムフィールド名 ); } ?>
最初に if文で カスタムフィールドの値を判断しています。
post_custom(‘カスタムフィールド名’) は単純に「カスタムフィールド名の内容を取得」になります。
よって、内容があれば true になり、無ければ false です。
次に内容があった場合ですが、「$post->カスタムフィールド名」で表示する内容を選択しています。
「$post クエリーの中にあるカスタムフィールド名を echo (表示)してね」って具合です。
先に変数定義して表示でもいいですね。その場合ですとこちらになります。
※1つの名前(key)に複数の値(value)が入っている場合は変わります)
<?php $val = post_custom('カスタムフィールド名'); if( $val ){ echo $val; } ?>
便利な使い方
次に「Advanced Custom Fields」プラグインを使う場合ですと専用の取得・表示命令がこちらになります。
<?php get_field('カスタムフィールド名'); // 取得 the_field('カスタムフィールド名'); // 表示 ?>
「WordPress標準のタグ?」と思えるような命令文。素敵です。
WordPressを使ってる方ですとご存知、get は取得、the は表示に合っています。
こんなに!?豊富なフィールドの種類
まぁここまでであれば「標準でもいいじゃん」と思うかもしれませんが、「Advanced Custom Fields」では使えるフィールドの種類が豊富なんです!
- テキスト
- テキストエリア
- 数値
- メール
- パスワード
- Wysiwyg エディタ
- 画像
- ファイル
- セレクトボックス
- チェックボックス
- ラジオボタン
- 真/偽
- ページリンク
- 投稿オブジェクト
- 関連
- タクソノミー
- ユーザー
- Google Map
- デイトピッカー
- カラーピッカー
無料でこれだけの種類が使えます。しかも取得・表示は先ほどの命令だけ。
詳しくは公式サイトを見たほうが分かりやすいかもしれませんが、「真/偽」や「タクソノミー」なんかを使うと「カテゴリA用のフィールド群」のように入力欄をガラっと変えることができます。
あとはPRO版(有料)になりますが「リピーター」や「ギャラリー」もあり、これらも非常に便利です。よく使うのであれば持っておいても良いかと思います。
最後に
実際の画面を見ての使い方やレクチャーについては是非、Akros Web & Business Design Academyにお問い合わせください。
各校、WordPressでのカリキュラムは対応しておりますので、初心者の方も、使い方がいまいちな方も、是非!