今現在、情報収集のメインといえばSNSの人がほとんどではないでしょうか?
私も少し前まではtwitterとFacebookでの情報収集をメインにしていました。
しかし、新たな情報収集ツールとして「Googleアラート」を活用してみると、今までに見落としていた情報を得ることが出来ました。
今回はそんな「Googleアラート」についてまとめてみます。
新しく検索結果に追加されたデータをいち早くキャッチ
そもそもGoogleアラートとは?
Google検索で特定のトピックについて新しい検索結果が見つかったときにメールが届くようにすることができます。たとえば、特定のニュースや製品、自分の名前に言及しているコンテンツに関する情報を受け取れます。
ちなみにアラートとは「警報」や「警告」といった意味です。
Googleアラートに設定した「キーワード」の情報がWEB上に新しく追加された時、Googleがアラートとしてメールで知らせてくれる、そんな仕組みです。
SNSにはない情報もたくさんあるので、いままで利用してこなかった人には目から鱗の情報が満載です。
ソースごとの設定も可能
Googleで検索をした場合、下のような選択肢があると思います。
Googleアラートではこの中から欲しい情報だけを設定することが出来ます。
例えば、Googleアラートで「画像」を設定しておけば、「画像」以外の新しい情報は入って来ることはありません。
自分の必要な情報をピンポイントで集めることが出来るのです。
具体的な使い方
このGoogleアラートですが、自分の気になるキーワードを設定して情報収集として利用するのも良いですが、ブログやサイトを運営している人にとっては競合チェックとしても利用することが出来ます。
自分のブログやサイトの中で上位表示されているキーワードを設定すれば、そのキーワードで新たに検索上位に入ってきたサイトをイチ早く確認する事が出来るのです。
設定するだけで重要な情報がメールで送られてくるので、とてもありがたいです。
使い方も簡単
Googleアラートは使い方も簡単です。
こちらがGoogleアラートの画面です。
この「アラートを作成」部分に自分の設定したいキーワードを入れるだけです。
本当に簡単です。
下記が細かい設定内容です。
先に紹介したソースの設定もここで行います。
こちらも特に設定するのは難しくありません。
まとめ
Googleアラートは、
- 情報収集として
- 競合チェックとして
とても優秀なツールです♪
まだ利用していない人はぜひ使ってみて下さい!!