初心者の私が最初に知ったこと…

みなさん、こんにちは。

札幌校の得地です。

私は以前のブログで「『超』初心者からWEBの世界へ…」という、私がスクールに入校を決意するまでの私個人のことを簡単ではありましたが記させていただきました。

「初心者の私はまずどんなことを知っておくのだろう…」

「なんとなくムズカシそう…」

期待と不安、色々考えてしまうかもしれません。

例えば「じゃー、ホームページを作ろう!」といきなり、「HTMLっ!!CSSっ!!」

ではありません。「流れ」というものがあるようで、私なりの解釈も入ってしまうかもしれませんがよろしければご一読をいただきイメージを掴んでいただけたらなと思います。

ホームページはいきなり作れない…

私はこれまでホームページを「見る側」の立場にしかなかったので、お目当てのサイトがあったとして、それがどんな風に作り上げられているかは考えもしませんでしたし、思いもつきませんでした。

1.Webプロデューサー・Webディレクター

依頼主様へのヒアリング、そのホームページを作るための人集め、提案書の作成、見積り、制作期間(スケジュール管理)、ホームページのイメージ図。

どんなお客様にホームページを見てもらいたいか、目に止まって欲しいか、ホームページ全体のテーマやカラーなど。

ここで聞き取りをしボリューム感やこの位の日数がかかりそうだなと初期の段階になります。

2.Webデザイナー

最近はホームページの一番最初のページに人物や風景の色鮮やかな画像がドーンと載せているサイトを見られる機会が増えました。

初期段階で作られたホームページのイメージを元にし、依頼主様のご意向などを考えながらサイトをデザインしていくのですが、写真などは依頼主様からいただけることもありますがデザイナーさん側で素材を集めたりもします。

デザインしていく上で、Photoshop、IllustratorだけでなくHTML、CSSの知識も合わせて身につけておくとこの後コーディングをする人と協力体制で仕事もしやすくなると思います。

3.コーディングをするコーダー

ホームページを見ていると当然のようにある文字や画像、色や大きさ様々な「見た目」が数多くありますよね。それらはただ「ある」のではなく「意図してある」ものなのです。

コーディングをしていくにはデザインされたPhotoshopなどのデータを元に文字や見た目をHTML、CSSという言語をベースに記述していきます。載せるべき画像がある時は、Photoshopのデータの中の画像を切り取っていき、ホームページの見た目をデザイン通りに作っていきます。

簡単ではありましたが、なんとなく流れを掴んでいただけましたでしょうか。

私は現在コーダーとして仕事に就いておりますが、以前はWebとは畑違いの医療事務という職種に10年以上就いておりました。前職を退職しスクールを経て現在に至るのですが、同じ境遇とまではいかなくても、もしかすると似た経緯や気持ちでこのブログを読んでくださっている方がいるかもしれません。

「今はWebとは別の仕事をしている」

「Webに興味も縁もないけど私にできるだろうか…」

ここのスクールはカスタマイズ授業でお一人お一人に合わせた授業が可能です。気になることや心配なことは講師の方と解決しながら授業を進めていくことができます。

もしほんの少しでも「ちょっと気になるかも」とご興味をいただけたら、資料請求体験授業なさってみませんか?雰囲気だけでも感じていただけるのではないかと思います。

以上、私個人の事が多くなってしまいましたがここまで読んでくださりありがとうございます。